太陽光発電は自家消費に役立つ!家庭で使う魅力とポイントをご紹介
電気料金の高騰や頻発する災害への対応として、電気の自給自足や自家消費するといった言葉を見聞きするようになりました。これらに興味を持ち、どのような魅力があるか知りたい方も多いのではないでしょうか?
太陽光発電は、電気の自家消費に役立つ有力な方法です。この記事では太陽光発電を家庭で使う魅力とおすすめの製品に加えて、太陽光発電の導入を成功させるポイントを紹介していきます。
自家消費型の太陽光発電とは何か?注目される理由や種類について
自家消費型の太陽光発電とは、ソーラーパネルで発電した電気をその場所で使うことです。自宅でつくった電気を自宅で使うことは、代表的な方法です。発電した量に応じて、電気料金を減らせるメリットも見逃せません。
自家消費型は2つの種類に分かれる
自家消費型は「余った電気をどうするか?」という観点により、2つの種類に分かれます。
・全量自家消費型(すべて自宅で消費し、電力会社に売電しない)
・余剰売電型(自宅での消費を基本とするが、余った電気は電力会社に売る)
全量自家消費型の場合は発電量が電気の使用量を上回っても、売電し収益をあげることはできません。余った電気を貯めておく蓄電池の併用が求められるでしょう。一方で余剰売電型では、余った電気を売って収入を得ることが可能です。
自家消費型の太陽光発電が注目される理由
自家消費型の太陽光発電は、さまざまな理由で注目されています。金銭的なメリットは代表的です。
・電気代を減らせる
・税金が安くなる
・住宅ローンの金利が下がる
・余剰売電型の場合は売電による収入を得られる
また以下のように、災害対策や環境保護の観点でも注目されています。
・停電が起きた場合でも電気を使える
・二酸化炭素の排出量削減に貢献できる
それぞれどのような魅力があるか、次の章で確認していきましょう。
自家消費型の太陽光発電を選ぶ7つの魅力をご紹介
自家消費型の太陽光発電を選ぶことには、電気を安心して使える、金銭的なメリットがあるなど、7つの魅力があります。それぞれどのようなメリットが得られるのか、詳しく確認していきましょう。
①電気代を減らせる
電気代を減らすことは、自家消費型の太陽光発電を選ぶ主な目的です。この点に大きな魅力を感じ、導入を決断する方も多いでしょう。
太陽光発電で作った電気を使えば、そのぶん電力会社の電気を使わずに済み、電気代の支払額も減らせます。電気料金の引き上げや燃料費調整額による変動、再エネ賦課金といったコストを軽減できることも、代表的な魅力に挙げられます。
関連人気記事:省エネ対策に有効な方法とは?ポータブル電源が役立つ理由も解説
関連人気記事:上がる一方の電気料金!節電に大いに役立つポータブル電源・ソーラーパネル
②停電が起きた場合も安心して電気を使える
太陽光発電は、日光さえあれば発電できることが強みです。停電に見舞われた場合でも、日中であれば発電した電気で家電を動かし、日常に近い生活を送れます。このため、災害対策としても有効です。
蓄電池があれば、太陽光発電を活用できる幅が広がります。日中につくった電気を蓄電池に貯めておけるため、悪天候の日や夜間でも太陽光発電による電気を使えます。停電が起きた際にも昼夜を問わず安心して電気を使えることは、大きな魅力といえるでしょう。
関連人気記事:日常生活と避難生活のどちらにも有効、ポータブル電源&ソーラーパネルでお手軽に防災対策
③持ち運び型の製品を選べば外出先でも太陽光発電が可能
自家消費型の太陽光発電なら、電力会社のネットワークに接続する必要はありません。また屋根に固定するタイプの代わりに、持ち運び型の製品も選べます。固定するタイプと比べて容量は少なくなりますが、ほとんどの家電を使える製品を選べば不便を感じることはあまりありません。
持ち運び型の製品には、外出先でも太陽光発電ができる魅力があります。キャンプや旅行、車中泊などの場面で、好きな家電を使えると楽しみも増えるでしょう。Jackery(ジャクリ)では、持ち運び型のソーラーパネルとポータブル電源のセットを提供しています。
関連人気記事:Jackeryのソーラーパネルでアウトドアやベランダでも太陽光自家発電が手軽にできる!
➃二酸化炭素を削減でき環境保護に貢献できる
日本で主流となっている火力発電は、二酸化炭素の排出が避けられません。一方で太陽光発電では、二酸化炭素が発生しません。このため太陽光発電による発電量が増えるほど、二酸化炭素の排出量を削減できます。環境保護に貢献した生活を営めることも、魅力の一つです。
関連人気記事:自然エネルギーを持ち運ぼう。「Jackery Solar Generator」が広げる節電とSDGs
⑤余った電気は電力会社に売って収入を増やせる
太陽光発電で電力が自家消費できず余った場合、あらかじめ電力会社と売電契約を結んでいれば余った電気を売って収入を増やせます。単価は電力会社によって異なりますから、有利な条件の会社を選んで契約するとよいでしょう。
⑥住宅とセットで買った方は、所得税や登録免許税が減税される
太陽光発電を導入して省エネなど一定の要件を満たすと認定低炭素住宅となり、減税の対象となります。購入時の登録免許税が軽減されることは、メリットの1つです。2024年3月31日までは一般の住宅が固定資産評価額の0.15%~0.3%であるところ、認定低炭素住宅では固定資産評価額の0.1%で済みます。
また自己資金で住宅を購入した場合は、太陽光発電など住宅の性能を強化した部分について、その年の所得税額から最大で65万円の控除を受けられます。
一方で住宅ローンを使う場合は、住宅ローン減税の上限額が引き上げられます。一般住宅の場合は借入額3,000万円が上限ですが、認定低炭素住宅では5,000万円(2024年・2025年は4,500万円)の借入まで減税の対象となります。控除率は0.7%と低めですが、13年間にわたり所得税額から直接控除されることは強みです。2024年以降に入居する場合は一般住宅が対象外となるため、このメリットはさらに広がります。
⑦住宅ローンをより低い金利で借りられる
家庭で大容量の太陽光発電設備を設けた場合は、住宅ローンをより低い金利で借りられる場合があります。例えば「フラット35」の場合は、認定低炭素住宅に該当すれば「S(金利Aプラン)」が適用され、10年目までの金利を0.25%下げられます。
もっと金利を下げたい場合は、「【フラット35】S(ZEH)」に該当すれば最初の5年間は金利の下げ幅が0.25%から0.5%になります。但し年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロにするなど、要件がより厳しくなることに注意してください。
自家消費型の太陽光発電ならJackery(ジャクリ)製品をおすすめ
これから自家消費型の太陽光発電を選ぶなら、持ち運び型のJackery(ジャクリ)製品Solar Generatorがおすすめです。Jackery製品を使って太陽光発電を行うことで、以下のメリットが得られます。
・少額の初期費用で太陽光発電を始められる
・発電効率が24%前後と、効率的に発電できる製品を選べる
・電気代を削減できる
・定格出力と容量が高いポータブル電源を選べるため、被災時にも多くの家電を使える
・自宅はもちろん、移動先でも太陽光発電でつくった電気を使える
・ソーラーパネルの枚数を後で増やせる
・高い安全性を確保し、防塵・防水機能も優れている
・Proシリーズのポータブル電源は、50ヘルツと60ヘルツを自由に切り替え可能
Jackery製品で本格的に太陽光発電を行う場合は、できるだけ性能の高い製品を選ぶとよいでしょう。どのような製品がおすすめか、次の章で確認していきましょう。
おすすめなJackery太陽光発電製品を紹介
Jackery製品を活用し自家消費型の太陽光発電を行うなら、以下の製品をおすすめします。
・Jackery Solar Generator 2000 Pro
・Jackery Solar Generator 1500 Pro
それぞれの魅力について、詳しく紹介します。あなたに合った製品を選んでください。
●Jackery Solar Generator 2000 Pro|ジャクリソーラージェネレーター2000プロ
Jackery Solar Generator 2000 Proは、以下の2つをセットにした商品です。
・最大200Wで発電でき、コンパクトに収納できるソーラーパネル「SolarSaga 200」
・2160Wh(2.16kWh)まで電気を貯められる「ポータブル電源 2000 Pro」
ポータブル電源の定格出力は、2200Wもあります。家庭で使うほとんどの家電を使えることはもちろん、高い出力が要求されがちな調理家電と他の家電を同時に使えることもメリットといえるでしょう。また充電と放電を1000回繰り返しても80%の容量が保証されており、長く使えることは魅力です。
ソーラーパネル「SolarSaga 200」は、最大で6枚使って充電できます。1枚ならば満充電まで14時間かかりますが、6枚使えば2.5時間で済みます。3枚使えば5時間で、6枚ならわずか2.5時間でフル充電できるため、日差しの強い日中の時間帯を使って効率的な充電が可能です。
一方で発電量も蓄電量も大きいため、両方をあわせた重さは27.5kgに達します。重さはありますが、自家消費型の太陽光発電に役立つ機器といえるでしょう。
Solar Generator 2000 Proの主なスペックを、以下の表に示しました。
容量 |
2160Wh |
定格出力 |
2200W |
AC充電入力 |
最大15A |
充電時間 |
AC電源(2時間) シガーソケット(24時間) ソーラーパネル(SolarSaga 200×1枚で14時間、3枚で5時間、6枚で2.5時間) |
サイズ |
ポータブル電源 2000 Pro:幅38.4cm、高さ30.75cm、奥行26.9cm SolarSaga 200(展開時):幅232cm、縦54cm、高さ2.5cm SolarSaga 200(収納時):幅54cm、縦61.5cm、高さ4.0cm |
重量 |
ポータブル電源 2000 Pro:約19.5kg SolarSaga 200:8kg |
出力ポート |
AC100V×3(50ヘルツ、60ヘルツとも対応) USB-A×2(Quick Charge3.0対応) USB-C×2 シガーソケット×1 |
公式サイト |
●Jackery Solar Generator 1500 Pro|ジャクリソーラージェネレーター1500プロ
Jackery Solar Generator 1500 Proは、以下の2つをセットにした商品です。
・最大200Wで発電でき、コンパクトに収納できる「SolarSaga 200」
・1512Wh(1.512kWh)まで電気を貯められる「ポータブル電源 1500 Pro」
ポータブル電源の定格出力は1800Wであり、ほぼすべての家電を使うことが可能です。温度制御や冷却効率の向上、耐衝撃設計など、安全性を向上させたことは特徴に挙げられます。寿命は2,000サイクルあり、充電と放電を毎日1回繰り返しても5年以上使える耐久性を備えています。
ソーラーパネル「SolarSaga 200」は、最大で5枚使って充電できます。1枚ならば満充電まで11時間かかりますが、2枚使えば5時間で済み、日差しの強い日中の時間帯で充電を済ませることが可能です。短時間で充電したい方は、6枚使えば2時間で充電を完了できるスピードも強みです。
Solar Generator 1500 Proの主なスペックを、以下の表で確認していきましょう。
容量 |
1512Wh |
定格出力 |
1800W |
AC充電入力 |
最大13A |
充電時間 |
AC電源(2時間) シガーソケット(16.5時間) ソーラーパネル(SolarSaga 200×1枚で10時間、2枚で5時間、5枚で1.8時間) |
サイズ |
ポータブル電源 1500 Pro:幅38.4cm、高さ30.75cm、奥行26.9cm SolarSaga 200(展開時):幅232cm、縦54cm、高さ2.5cm SolarSaga 200(収納時):幅54cm、縦61.5cm、高さ4.0cm |
重量 |
ポータブル電源 1500 Pro:約17kg SolarSaga 200:8kg |
出力ポート |
AC100V×3(50ヘルツ、60ヘルツとも対応) USB-A×2(Quick Charge3.0対応) USB-C×2 シガーソケット×1 |
公式サイト |
自家消費型の太陽光発電を成功させる5つのポイント
自家消費型の太陽光発電を成功させるためには、ぜひ押さえておきたいポイントが5つあります。どのような点に心がけるとよいのか、順に確認していきましょう。
①設置する向きは慎重な検討をおすすめ
据え置き型のソーラーパネルを設ける場合は、南向きでの設置がベストです。一般社団法人太陽光発電協会では以下のとおり、ソーラーパネルの向きによって発電量が大きく変わることを公表しています。
ソーラーパネルの向き |
南向きを基準とした場合の発電量 |
南 |
100% |
南東、南西 |
約96% |
東、西 |
約83% |
北 |
約62% |
出典:一般社団法人 太陽光発電協会「よくあるご質問 設置方位や設置角度の影響はありますか?」
東向きや西向きでは南向きと比べて8割強、北向きでは6割強の発電量にとどまります。このため、よく検討せずに設置場所を決めることはおすすめできません。真南が難しい場合は南東や南西など、できるだけ真南に近い位置に設置しましょう。
この点で持ち運び型のソーラーパネルは、太陽光がよく当たる場所に移動できることが強みです。朝は東向き、日中は南向き、夕方は西向きに置けば、太陽光の恵みをフルに活用し充電できます。パネルの面積が同じならば、持ち運び型のソーラーパネルのほうがより多く発電できるでしょう。
②コストパフォーマンスを十分に検討しよう
据え置き型の太陽光発電は、以下に挙げるタイミングで費用がかかります。設置するタイミングだけでなく、定期的な支出が発生することにも注意が必要です。
・ 購入時(補助金などを活用しない場合は、100万円を超えるケースも多い)
・定期点検時(4年おきに約3万円)
・パワーコンディショナーの交換(15年~20年経過した際に20万円前後)
余剰売電型の場合は売電収入が入りますが、いつまでも同じ価格で買い取られるわけではありません。設置後10年間は固定価格で買い取られますが、その後は買取価格が下がり、売電収入も大きくダウンすることが見込まれます。設置する際にはコストパフォーマンスをよく検討しましょう。補助金や助成金の活用も有効です。
Jackeryなど持ち運び型の製品は売電できませんが、初期費用も抑えられます。少ない費用で太陽光発電を行いたい方におすすめです。
関連人気記事:自家発電の方法を徹底解説!ソーラーパネルとポータブル電源の併用をおすすめする理由とは?
関連人気記事:太陽光発電のメリット・デメリットとこれからの将来性
③設置スペースの確保は重要
太陽光発電を行う際は、設置スペースの確保も重要です。据え置き型のソーラーパネルを使う場合は、ソーラーパネルや蓄電池を設置するスペースがあるか事前にチェックしなければなりません。
この点、持ち運び型の製品は省スペースが売りです。Jackeryでは折り畳めるソーラーパネルも用意しており、狭い場所でも収納できることが強みです。
➃騒音が出ないかも要チェック
太陽光発電を使う際には、騒音もよくチェックしておく必要があります。パワーコンディショナーから生じる、「キーン」といった小さく高い音は代表的です。音量こそ小さくても蚊の羽音によく似ているため、不快に感じる方もいるかもしれません。静かで快適に使える製品を選ぶとよいでしょう。
Jackery(ジャクリ)は、45デシベルから53デシベルで使える製品を用意しています。書店や美術館と同程度の静粛性を実現していますから、騒音の心配はいりません。
⑤電気を十分に貯められる量の蓄電池も準備しよう
ソーラーパネルで発電した電気を貯めるには、蓄電池が必要です。出力や面積が大きいソーラーパネルの能力を活かすためには、電気を十分に貯められる蓄電池を準備し設置する必要があります。
ソーラーパネルと蓄電池の組み合わせをどうしようか悩む方もいるかもしれませんが、Jackery製品ならば安心です。ソーラーパネルとポータブル電源をセットにした「Solar Generator」を発売しています。発電した電気を十分に貯められる量のポータブル電源がセットになっており、相性もチェックされているため安心して使えます。
自家消費型の太陽光発電なら、持ち運び型の製品もぜひ検討を
自宅でつくった電気を自宅で積極的に使う「自家消費型の太陽光発電」は、据え置き型にこだわる必要はありません。わざわざ屋根や壁に取り付ける手間をかけなくても、持ち運び型のソーラーパネルやポータブル電源を活用して、電気代の削減や停電に備えることが可能です。初期費用が抑えられるため、手軽に始められることもメリットに挙げられます。
Jackeryでは大容量の発電ができるソーラーパネルと、大容量の電力を貯められるポータブル電源をセットにした「Solar Generator」を提供しています。屋根や壁に手を加えると、失敗した場合に元に戻すことは困難です。手軽で失敗のリスクが少ないJackery製品を活用し、自家消費型の太陽光発電を始めてみることをおすすめします。