シーズン到来!7月は釣り人で賑わう季節
夏休みシーズンである7月は、全国の釣り場が釣り人で賑わう季節です。釣りをした経験がない方も、海釣り公園を選べば、竿や餌をレンタルでき、釣り方もレクチャーしてもらえるので安心してください。
夏の釣りで人気がある釣り方が、サビキ釣りです。マキエを撒いて魚をおびき寄せる釣り方で、初心者でも簡単にアジやサバ、イワシなどが釣れます。
7月の釣りに備えて、釣りたい魚をリサーチし、必要な持ち物を準備しましょう!
【船・堤防・磯】全国で7月に釣れる魚種10選
7月に釣れる魚種は、地方によって異なります。地方でしか釣れない魚をターゲットに、全国を巡るのも楽しいです。船・堤防・磯などの釣れるポイントや釣り方も魚種によって異なるので、飽きることがありません。全国で7月に釣れる魚種は、以下のとおりです。
関東|タチウオ
7月から最盛期を迎えるタチウオは、関東を中心に幅広いエリアに生息している魚です。日の出・日の入りの前後に最も多く釣れます。夜釣りでは、集魚灯に集まる小魚を狙って寄ってくるので、集魚灯周辺が狙い目です。
岸からのウキ釣りや船からのジギングなど、様々な釣り方ができるので、慣れている釣り方や挑戦してみたい釣り方を選んでください。釣ったタチウオは刺身のままでも十分美味しいですが、塩焼きや唐揚げにしても絶品ですよ。
関東|スズキ
夏が旬と言われるスズキも、東京湾近郊などで釣れる魚です。春から秋にかけて、イワシや稚アユなどを追って接岸します。セイゴからフッコ、スズキへと変わる出世魚で、最大で1mを超えるものもいます。
投げ釣り、フカセ釣り、ルアーフィッシングなどの釣り方が主流です。ルアーフィッシングでは、スズキはシーバスとも呼ばれています。皮に旨味があるので、塩焼きにすると香りが立って美味しいです。
関東|カマス
水温が高くなってくると、奥深くに眠っていたカマスが回遊し始めます。主に沿岸部に生息しており、漁港や防波堤で釣れるため、初心者でも釣りやすい魚の一つです。温暖な海を好むため、関東以南で個体数が多くなります。
カマスの主な釣り方は、サビキ釣りやルアー釣りです。堤防の先端やサーフ、常夜灯の周辺などで狙ってみてください。大物を狙いたいなら、夜釣りがおすすめです。
関西|マアナゴ
7月から8月にかけて旬を迎えるマアナゴは、大阪湾や瀬戸内海などの内湾に多く生息しています。一般的には「アナゴ」と呼ばれている魚種で、側面の線にある白い点がはっきりしているのが特徴です。
夜行性の魚なので、夜釣りで狙うのがよいでしょう。夕刻から出船して、夜に釣る「半夜釣り」では、初心者も数釣りが可能です。瀬戸内海産が美味しいと言われているマアナゴは、骨センベイにしたり、寿司だねにしたりと幅広い調理方法があります。
関西|マダコ
マダコのシーズンは、7月〜8月頃です。兵庫県の淡路島で豊富に水揚げされています。初夏に急速に成長するため、絶対数が多く、釣れる確率が高いです。特に夜になると海底を活発に歩き回っており、餌への食いつきも良いので、夜釣り初心者にも最適なターゲットと言えるでしょう。生ダコの刺身も美味しいですが、酢の物やタコ天もおすすめです。
四国|キス
夏はキス釣りの本格シーズンです。水深1m未満の浅い場所でも泳いでおり、目視でも確認できるでしょう。香川が名産地とされており、しまなみ海道の周辺などで釣れます。朝と夕方のマズメ時は、キスの警戒心が薄れているので、釣果が期待できます。
初めての投げ釣りや船釣りで狙うターゲットにも、もってこいの魚です。キスは天ぷらや刺身でも美味しい魚なので、ぜひキス釣りに挑戦してみてください。
四国|マゴチ
梅雨明け前後の7月は、マゴチのベストシーズンです。瀬戸内海や種子島などに主に生息しています。砂に潜っていると地面と同化してほとんど見分けが付きません。通りかかる小魚を捕食する際に、姿を現します。
海岸から狙う場合は、生き餌を使った投げ釣りやルアー釣りが主流です。鮮度が落ちるのが早いため、釣って素早く血抜きをしたら、塩焼きや唐揚げで調理しましょう。
九州|マアジ
海水の温度が16〜20℃となった初夏がベストシーズンのマアジ。中には40cmを超える大物もいます。九州北部や東シナ海中部で多く釣れます。沿岸部であればどこでも生息していますが、初心者の方には堤防釣りがおすすめです。
カゴ釣りやサビキ釣りといった初心者向きの釣り方から、中上級者向きのルアーフィッシングでも釣果が期待できます。九州で釣れる鮮度抜群のマアジは、フライにしても、塩焼きにしても絶品です。
東北|アコウ
キジハタとも呼ばれるアコウは、夏に旬を迎える魚で、青森県以南の各地に生息しています。最大60cm程度まで大きくなる個体もいて、全体的に赤色の斑点模様が入っているのが特徴です。
アコウは、ルアー釣りが主流なので、釣り中上級向けの魚と言えるでしょう。エサ釣りで釣りたい方は、小魚やアオイソメを付けて、海底付近を狙ってみてください。クセのない上質な白身が魅力で、あら汁やお吸い物にしても美味しいですよ。
北海道|マサバ
回遊魚のマサバは、6月〜7月に北海道南部まで北上します。背の縞模様が特徴的で、ヒラサバやサバとも呼ばれます。「サバの生き腐れ」という呼び名があるほど、鮮度が落ちやすいので、釣ったらすぐに冷凍保存しましょう。
堤防や岸壁でのサビキ釣りやルアーフィッシングで、マサバは釣れます。脂が乗り始めるのは秋にかけてなので、脂が苦手であっさり食べたい方にも、夏のマサバはおすすめです。
初夏の暑さを避けて楽しむ!夜釣りの魅力とは
「夏休みに釣りをしたいけど、炎天下の中では熱中症が心配....」
「人混みを避けて、初夏の釣りを楽しみたい」
このような悩みを抱えている方も、多いのではないでしょうか?
そのような方には、夜釣りがおすすめです。夜釣りとは、夕方から夜明けにかけて行う釣りを指します。夜釣りの主な魅力は、以下のとおりです。
・魚の警戒心が薄れているため、大物が釣れやすい
・人が少ないため、静かな環境で釣りに集中できる
・昼間には見られない夜行性の珍しい魚が釣れる
7月に夜釣りで釣れる、代表的な魚がスズキ・アナゴ・タチウオです。夜釣りを一度体験したら、その楽しさに魅了されること、間違いありません。
7月の釣りを快適に楽しむためのアイテム5選
初夏である7月の釣りでは、暑さ対策が欠かせません。魚の鮮度が落ちるのも早いので、釣ったらすぐに保存できる道具も必要です。7月の釣りを快適に楽しむために、以下の5つのアイテムを揃えておきましょう。
ポータブル電源
釣りの快適性を格段に向上させられるアイテムが、ポータブル電源です。ポータブル電源とは、モバイルバッテリーを超える大量の電気を内部に蓄え、コンセントがないアウトドアなどでも電化製品を稼働させられる機器を指します。
釣りにポータブル電源を持っていくことで、以下のような場面で重宝します。
・扇風機や小型クーラーを稼働させ、炎天下の中での暑さ対策が行える
・夜釣りで電気ウキを稼働させて、マアジやシーバスなどが釣れる
・電気ケトルや電子レンジを使い、釣り場で簡単な加熱調理が行える
・車載冷蔵庫に、釣った魚を長時間冷凍保存しておける
・夜釣りで集魚灯になるLEDライトを稼働させられる
数多くのポータブル電源メーカーの中でも、あらゆる釣り人のスタイルに合った機種が取り揃えられているJackery製がおすすめです。
車載冷蔵庫
持ち運びできるコンパクトな車載冷蔵庫は、釣った魚を保存するのに最適です。夏のキャンプでは、クーラーボックスだけではどうしても保冷力に劣り、食中毒などの危険性も高まります。
車載冷蔵庫は、保冷効果だけでなく冷却効果もあるので、暑い夏場であっても、釣った魚を長時間保存しておけるのです。また、熱中症対策としての水分もキンキンに冷やしておけます。
日焼け止め
夏の釣りの天敵である日差し。日焼け跡が残らないように、釣りをする30分前には日焼け止めを全身に塗っておきましょう。釣りでは、直接浴びる日差しに加えて、鏡のように反射する水面からも紫外線を浴びてしまいます。そこで、より効果が高い「SPF50以上」「PA++++」のタイプを選ぶのがおすすめです。
冷感タオル
7月に昼間から釣りをする場合は、首に冷感タオルを巻いておくのがおすすめです。気化熱を利用している機能性タオルなので、水分を含ませて振ると無制限でヒンヤリとして冷たさを感じられます。UVカット加工されたタイプを選ぶことで、熱中症対策と紫外線対策を同時に行えるので、おすすめです。
偏光サングラス
夏に釣りをしていると、水面が反射して魚影が分かりづらいと感じることがあるでしょう。そこで活躍するのが、偏光サングラスです。通常のサングラスとは異なり、偏光レンズを使用しているので、太陽光の乱反射をより軽減してくれます。
偏光サングラスを釣りで使用するメリットは、以下のとおりです。
・水中の可視性を上げる
・目の疲労を和らげる
・紫外線から目を守る
・水しぶきが目にかかるのを防ぐ
目が悪い方は、度付きの偏光サングラスを選んでください。
7月の釣りに欠かせない「ポータブル電源」
夏の釣りの必需品とも言えるポータブル電源。あるのとないのとでは、快適性が歴然です。
釣りなどのアウトドアで使用するポータブル電源は、創業から12年間で世界販売台数400万台を突破した実績を誇るJackery製がおすすめです。Jackeryのポータブル電源は、PSEや防災製品等推奨品認証などを取得しており、高い安全性が認められています。
釣りにおすすめのJackeryポータブル電源は、以下のとおりです。
Jackery ポータブル電源 240 New
低容量モデルである容量256Wh、定格出力300Wの.ポータブル電源です。Jackery製品の中でも最も軽いので、持ち運びの邪魔になりません。
42dB以下の静音設計により、稼働音を気にせずに釣りに集中できます。途中で充電が切れたとしても、緊急充電モードで最短1時間で高速充電が可能です。埋め込み型のLEDライトも搭載されているので、暑さを避けて夜釣りがしたい方におすすめできます。
Jackery Solar Generator 300 Plus 100W
Jackery ポータブル電源 300 PlusとJackery SolarSaga 100W ソーラーパネルがセットになった製品です。リュックに入るコンパクトサイズなので、いつもの釣り用バッグに携帯して、気軽に持ち運びできます。
ソーラーパネルを使うことで、釣りをしながら、4.6時間でフル充電が可能です。UL規格の耐衝撃性により、アウトドアの使用にも向いています。釣り場を点々としながら、その場で蓄電したい方におすすめのモデルです。
Jackery Solar Generator 600 Plus
容量632Wh・定格出力800Wの.ポータブル電源 600 Plusと100Wのソーラーパネルをセットにした製品です。本体とソーラーパネルは、何れも軽量かつコンパクト設計のため、気軽に持ち運びできます。
62種類の保護機能を搭載したChargeShield技術により、炎天下の環境でも安全に充電できます。緊急充電モードを使うと、最短1時間で素早く満充電が可能です。長時間釣りを楽しみたい方に、おすすめのモデルと言えるでしょう。
まとめ|7月は家族みんなで釣りを楽しもう
釣り人が集まる7月は、初心者が釣りを始めるのにもってこいの季節です。全国各地で釣れる魚は異なるので、釣ってみたい魚を選びましょう。7月の釣りは、炎天下での熱中症が危惧されるので、暑さ対策や紫外線対策も欠かせません。
この記事で紹介したアイテムを準備し、ぜひ7月の釣りを楽しんでください!
コメント