【2025年】関東で有名な桜祭り13選!夜桜・出店・屋台ありも厳選

シェア

関東各地に桜祭りが開催され、満開の桜と賑やかなイベントで大盛り上がりを見せます。満開の桜並木を歩いたり、夜桜ライトアップを楽しんだり、屋台グルメを満喫したりと、楽しみ方は様々です。春の訪れを桜祭りで盛大にお祝いしてみませんか。 

そこで本記事では、関東で開催されるおすすめの桜祭りを紹介します。関東で人気の桜まつりをランキング形式で紹介しているので、桜祭りが初めての方も例年参加している方も、今年の春を桜と共に堪能するために、ぜひ参考にしてみてください。

目次

1.【2025年】屋台・出店あり!関東の桜祭り5選


桜祭りの楽しみといえば、屋台グルメを挙げる方も多いのではないでしょうか。桜並木を歩きながら食べる屋台グルメやお酒は、お祭りを盛り上げてくれます。屋台が出店される関東の桜祭りは、以下のとおりです。

群馬|赤城南面千本桜まつり

群馬|赤城南面千本桜まつり

出典:前橋まるごとガイド 

「さくら名所100選の地」に選ばれる桜の名所。ソメイヨシノが約1.3kmも続く桜並木で開催される桜祭りです。会場は地元のグルメや特産品で溢れ、終日楽しめます。日没後からは、昼間とは違った表情を見せる幻想的な夜桜を堪能してください。 

日時

令和7年4月上旬~中旬

住所

赤城南面千本桜

〒371-0241 群馬県前橋市苗ケ島町2511−2

連絡先

TEL:027-235-2211

公式ページ

前橋まるごとガイド

神奈川|まつだ桜まつり

神奈川|まつだ桜まつり

出典:花見特集2025 

約360本の河津桜を前に開催される桜祭り。神奈川県内で1位の人気を誇る桜まつりで、毎年数多くの人が訪れます。松田の町並みや箱根の山々、富士山などの眺望も魅力です。小さな電車「ふるさと鉄道」も運行しており、家族連れで楽しめること間違いありません。 

日時

令和7年2月8日(土)~3月9日(日) 9:00~16:00

住所

西平畑公園

〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951

連絡先

TEL:0465-85-1177

公式ページ

松田町公式ホームページ

東京|小松川千本桜まつり

東京|小松川千本桜まつり

出典:江戸川区ホームページ 

地域の人々が手がける温かい企画が魅力の桜祭り。江戸川区の荒川沿いに、約2kmにわたるソメイヨシノが約1,000本も植えられています。模擬店やステージ、ポニーの乗馬体験など、子供から大人まで楽しめるイベントが目白押しです。 

日時

2025年4月6日(日)10:00~15:00

住所

小松川千本桜堤

〒132-0034 東京都江戸川区小松川1丁目

連絡先

TEL:03-3652-1151

公式ページ

江戸川区ホームページ

埼玉|坂戸にっさい桜まつり

埼玉|坂戸にっさい桜まつり

出典:坂戸市ホームページ 

埼玉で早咲きで有名な安行寒桜の桜並木で開催される桜祭り。キッチンカーや軽トラック市も出店し、数多くの屋台グルメが立ち並びます。ダンスやフラダンス、和太鼓、ご当地キャラクター大集合など、楽しいイベントも盛りだくさんです。 

日時

令和7年3月8日(土)~3月16日(日)

住所

北浅羽桜堤公園

〒350-0266 埼玉県坂戸市北浅羽149

連絡先

TEL:049-283-1331

公式ページ

坂戸市ホームページ

栃木|太平山桜まつり

栃木|太平山桜まつり

出典:栃木市観光協会 

約2kmの桜並木「桜のトンネル」が続く遊覧道路で開催される桜祭り。太平山の桜は「日本の桜 名所百選」にも選出されています。太平山の3大名物である団子、焼き鳥、玉子焼きを食べながら、満開の花見を堪能してください。 

日時

3月下旬~4月上旬

住所

〒328-0063 栃木県栃木市岩出町

連絡先

TEL: 0282-25-2356

公式ページ

栃木市観光協会

関連記事:桜が見えるキャンプ場15選!桜が綺麗な場所でお花見を楽しもう

2.関東で人気の桜まつりランキングTOP5


今年のお花見スポットに迷ったら、人気の桜祭りをチェックしましょう。毎年、数多くの人が訪れて、お花見や屋台グルメ、ステージイベントなどを満喫しています。関東で人気の桜まつりランキングTOP5は、以下のとおりです。

【1位】東京|高輪 桜まつり

東京|高輪 桜まつり

出典:プリンスホテルズ&リゾーツ 

日本庭園に咲き誇る風情豊かな約210本の桜が楽しめる桜祭り。窓に広がる桜景色を独り占めできるプランや、浅敷席で味わうお花見料理も用意されています。 

夜にライトアップされた夜桜と竹あかりのコントラストは絶景です。お茶席体験や和菓子づくり体験、金彩トートバッグづくり体験などのイベントも充実しています。 

日時

2025年3月7日(金)〜4月13日(日)

住所

〒108-0074 東京都港区高輪3丁目13−1

連絡先

TEL:03-3447-1111

公式ページ

プリンスホテルズ&リゾーツ

【2位】埼玉|幸手桜まつり

埼玉|幸手桜まつり

出典:幸手市観光協会 

約1,000本のソメイヨシノが咲き誇る権現堂公園で開催される桜祭り。園内には菜の花も広がっており、ピンクと黄色のコントラストが見る者を虜にします。約100店舗の露店が出店しているので、お花見だけでなく、楽しめるイベントが目白押しです。 

日時

2025年3月26日(水)~4月9日(水)

住所

幸手権現堂桜堤

〒349-1105 埼玉県久喜市小右衛門50

連絡先

TEL:0480-43-1111

公式ページ

幸手市観光協会

【3位】東京|千代田のさくらまつり

東京|千代田のさくらまつり

出典:【公式】千代田のさくらまつり 

千鳥ヶ淵で開催される桜祭り。約700mに及ぶ千鳥ヶ淵緑道では、夜桜の幻想的なライトアップが見られます。無料周遊バス「さくら祭り号」に乗れば、区内の桜の名所を一度に巡れるので、春を満喫したい方はぜひ利用してみてください。 

日時

3月下旬~4月上旬

住所

千鳥ヶ淵緑道

〒102-0074 東京都三番町先 九段南二丁目

連絡先

TEL:03-3556-0391

公式ページ

【公式】千代田のさくらまつり

【4位】神奈川|三浦海岸桜まつり

神奈川|三浦海岸桜まつり

出典:三浦海岸桜まつり 

早咲きで知られる約1,000本の河津桜が咲き誇る桜祭り。毎年、30万人前後の観光客が訪れるほどの人気を博しています。菜の花と桜のコントラストも必見です。桜祭りの期間中は、三浦海岸駅の看板も桜バージョンになっているので、ぜひ確認してみてください。 

日時

2025年2月5日(水)~3月2日(日)

住所

三浦海岸駅~小松ヶ池公園付近

〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町

連絡先

TEL:046-888-0588

公式ページ

三浦海岸桜まつり

【5位】東京|中目黒桜まつり

東京|中目黒桜まつり

出典:お花見2025 ウォーカープラス 

東京都目黒区エリアに約800本のソメイヨシノが続く桜並木で開催される桜祭り。日没後からは桜並木がライトアップされ、風情豊かなボンボリと夜桜のコラボレーションが見られます。当日はライブイベントも開催されるので、音楽と桜を同時に楽しみましょう。 

日時

不明

住所

〒153-0061 東京都目黒区中目黒2丁目3−3

連絡先

TEL:03-5722-6850

公式ページ

中目黒駅前商店街公式サイト

関連記事:お花見弁当の定番レシピ20選!花見で温かい料理を作る裏ワザも解説

3.【関東】ライトアップされる!夜桜祭り3選


関東各地では、幻想的な夜桜が楽しめる桜祭りが開催されます。ライトアップされた桜が闇夜に浮かび上がり、まるで別世界のような美しさを演出します。関東でライトアップされた夜桜が楽しめる桜祭りは、以下のとおりです。

東京|墨堤さくらまつり

東京|墨堤さくらまつり

出典:お花見2025 ウォーカープラス 

東京都隅田川の東側や桜橋周辺で開催される桜祭り。隅田川沿いの遊歩道には屋台も出店し、のんびり食べ歩きしながら桜を堪能できます。和太鼓の演奏や大道芸などのイベントも目白押しです。普段と違った花見がしたい方は、屋形船に乗り、水上から桜を眺めてみてください。 

日時

2025年3月15日(土)11:00~4月6日(日)21:00

住所

墨田区立隅田公園

〒131-0033 東京都墨田区向島1丁目3

連絡先

TEL:03-5608-6951

公式ページ

江戸東京下町文化研究会

東京|AKURA FES NIHONBASHI

東京|AKURA FES NIHONBASHI

出典:お花見2025 ウォーカープラス 

日本橋で開催される桜祭り。桜の名所である江戸桜通りでは、夜になると桜並木がライトアップされ、都会に咲く桜の幻想的な景色が見られます。 

ニホンバシ桜屋台や桜のれんLIVE、ニホンバシいちご屋台などのイベントも目白押しです。日本橋エリアの約200店舗では、桜にちなんだメニューやグッズが販売されるので、店から店をハシゴして桜祭りを満喫しましょう。 

日時

3月中旬~4月上旬

住所

江戸桜通り

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4 江戸桜通り

連絡先

TEL:03-3242-0010

公式ページ

SAKURA FES NIHONBASHI

埼玉|長瀞桜まつり

埼玉|長瀞桜まつり

出典:【西武線観光情報】おでかけ 

埼玉県で約3,000本もの桜が咲き乱れる長瀞で開催される桜祭り。日本さくら名所百選に選ばれるほどの人気を博しています。長瀞の桜は、年に3回ピークを迎えるのが特徴です。 

通り抜けの桜ではライトアップが行われ、夜の街に幻想的な桜が光り輝きます。法善寺のしだれ桜や桜のトンネル、野土山の桜など、辺り一帯には桜の名所が満載です。 

日時

3月下旬~4月下旬

住所

〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1753−1

連絡先

TEL:0494-66-3311

公式ページ

長瀞町観光協会公式サイト

関連記事:東京で花見が楽しめるバーベキュー場13選!手ぶらOKやキャンプ場も厳選

4.花見にJackeryポータブル電源で楽しさを倍増!


花見にJackeryポータブル電源で楽しさを倍増!関東の桜祭りを快適に楽しむためには、Jackeryポータブル電源の活用がおすすめですポータブル電源とは、内部に大量の電気を蓄電し、コンセントがない場所でも電化製品に給電できる機器を指します。桜祭りにポータブル電源を持参するメリットは、以下のとおりです。 

● 電気毛布や電気ストーブを使い、寒さ対策を万全にできる

● 電気ホットプレートや電気ケトルでお湯を沸かしたり料理を簡単にできる

● ポータブル冷蔵庫に、お花見で使うお酒や食材を冷やしておける

● LEDライトやランタンを灯して、夜桜を満喫できる

●夜に桜の下でプロジェクターを使った映像鑑賞

デジカメラやドローン、スマホに充電して関東の桜祭りの様子を終日撮影できる

関東の桜祭りは、桜が見頃を迎える3月上旬〜4月上旬あたりに開催されます。冬の寒さが未だ残っている時期なので、暖房機器がなければお花見を長く楽しめません。ポータブル電源があれば、温かい料理や飲み物、暖房機器のある快適な桜祭りが実現します。 

関東の桜祭りで使うポータブル電源は、創業から13年間で世界販売台数500万台を突破した実績を誇るJackery(ジャクリ)ポータブル電源がおすすめです。業界最大級の軽量コンパクト設計を誇るので、桜祭りで持ち運びの邪魔になりません。 

ソーラーパネルを使えば、桜祭りの最中にもソーラー発電でポータブル電源を繰り返し充電できます。リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しており、今後10年以上もアウトドアで活躍するでしょう。

アウトドアに革命を。Jackeryポータブル電源で広がる自由>>>

まとめ

関東では、毎年数十万人の人が訪れる人気の桜祭りが多数開催されます。日本庭園に広がる桜や、屋形船から眺める桜、ライトアップされた夜桜など、場所によって見られる景色も様々です。屋台が出店している桜祭りを選べば、食べ歩きしながら花見を楽しめます。この記事で紹介した関東の桜祭りを参考に、今年の春は贅沢なお花見を堪能してください。

関連人気記事
サマーセール|Jackery Japan