【2025年】神奈川の桜祭り11選!屋台・出店・ライトアップありの桜名所も厳選

シェア

春の訪れとともに、美しい桜色に染まる神奈川の街並み。各地で開催される桜祭りでは、満開の桜の下で美味しいグルメやイベントが楽しめ、昼も夜も心躍るひとときを過ごせます。歴史ある神社を彩る桜や、幻想的な夜桜ライトアップなど、見どころは満載です。 

そこで本記事では、神奈川で開催されるおすすめの桜祭りについて紹介します。神奈川県で屋台・出店のある桜祭りや河津桜が見られる桜まつりなど条件別に厳選しているので、神奈川の名所でお花見を満喫したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

1.【2025年】屋台・出店あり!神奈川の桜祭り5選


神奈川の桜祭りでは、美しく咲き誇る桜の下で、絶品グルメを楽しめる屋台や出店がずらりと並び、昼も夜も大賑わいです。桜を眺めながら食べ歩きできる贅沢なひとときを過ごしませんか。屋台・出店がある神奈川の桜祭りは、以下のとおりです。

相模原市民桜まつり

1974年から開催されている歴史ある桜祭り。約300本のソメイヨシノが市役所さくら通りを埋め尽くし、約1.6kmに及ぶ桜のトンネルを作り出します。市民手作りの催し物やパレードも魅力の一つです。屋台は多く出店されるので、食べ歩きしながらお花見を満喫できます。

日時

令和7年4月5日(土) 13:00~17:00

令和7年4月6日(日) 10:00~17:00

住所

市役所さくら通り

〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2丁目11−15

連絡先

TEL:042-769-8236

公式ページ

第51回相模原市民桜まつり

戸塚桜まつり

約11km続く柏尾川沿いで開催される桜祭り。花見おどりやストリートダンス、キッズダンスなどのイベントも目白押しです。ソメイヨシノを含む約700本の桜が一斉に見頃を迎えて、満開の桜が楽しめます。屋台も多く立ち並ぶので、子供連れにもおすすめです。 

日時

3月下旬~4月上旬

住所

柏尾川堤

〒244-0817 神奈川県横浜市戸塚区吉田町~戸塚町周辺

連絡先

TEL:045-861-0025

公式ページ

戸塚宿ほのぼの戸塚桜まつり開催します商和会

衣笠さくら祭

衣笠さくら祭出典:衣笠観光協会 

「日本さくら名所百選」にも選ばれる桜の名所「衣笠山公園」で開催される桜祭り。ソメイヨシノやヤマザクラ、シダレザクラなど、数多くの桜が一斉に見頃を迎えます。屋台が立ち並ぶ中、ダンスや楽器演奏などのイベントも盛りだくさんです。 

日時

2025年3月27日〜2025年4月6日

住所

衣笠山公園

横須賀市小矢部4丁目

連絡先

TEL:046-853-1611

公式ページ

衣笠観光協会

ヴェルニー公園春まつり

ヴェルニー公園に咲く桜を背景に開催される春まつり。ダンスや吹奏楽、ヨガ教室、フリーマーケットなど、数多くのイベントが催されます。土日祝限定でキッチンカーが飲食を販売しているので、食べ歩きしながらお花見を堪能しましょう。 

日時

未定

住所

ヴェルニー公園

〒238-0042 神奈川県横須賀市汐入町1丁目1

連絡先

TEL:056-824-6291

公式ページ

横須賀市 ヴェルニー公園

「住吉ざくら」さくら祭

約250本のソメイヨシノが約2kmにわたって咲き誇る渋川河川沿いで開催される桜祭り。周辺には、約500個のぼんぼりが設置され、祭りを華やかに演出します。演芸やパレードなどのイベントも目白押しです。キッチンカーが多数出店し、食事処も充実しています。 

日時

2025年3月29日(土)

住所

中原平和公園

〒211-0021 神奈川県中原区木月住吉町33−1

連絡先

TEL:044-744-3161

公式ページ

一般社団法人 川崎市観光協会

関連記事:【2025年】富士山と桜が見える場所11選!夢を叶えるキャンプ場や芝桜の名所も厳選

2.【神奈川】ライトアップが美しい桜祭り3選


神奈川県では、ライトアップされた夜桜が幻想的な雰囲気を演出する桜祭りが多数開催されます。光に包まれた桜の絶景は、昼間とは表情が異なり、見る者を一瞬で虜にします。神奈川で開催されるライトアップが美しい桜祭りは、以下のとおりです。

みなみ桜まつり

神奈川有数の桜の名所「大岡川プロムナード」で開催される桜祭り。模擬店やバザー、ステージイベント、民謡流し、絵どうろうなどが、祭りをより一層盛り上げます。夜には桜並木がライトアップされ、名前や言葉が入った無数のぼんぼりが夜桜に映えます。 

日時

令和7年3月21日(金)~4月6日(日) 18:00~21:00

住所

大岡川プロムナード

〒232-0054 神奈川県横浜市南区大橋町3丁目62

連絡先

TEL:045-341-1237

公式ページ

第2回みなみ桜まつり

麻生川桜まつり

約1.3kmに及ぶ麻生川沿いで開催される桜祭り。約250本もの桜並木が、春の訪れを告げてくれます。麻生川桜まつり唄やよさこいソーランなどのイベントも目白押しです。夕暮れから21時までは夜桜がライトアップされ、昼間とは異なる美しい表情が見られるでしょう。 

日時

3月下旬から4月上旬

住所

JAセレサ川崎パーシモン

〒215-0023 神奈川県川崎市麻生区片平2丁目30−15

連絡先

TEL:044-965-5113

公式ページ

川崎・麻生観光協会

さがみ湖桜まつり

100万枚の桜吹雪が舞うサガミ湖MORI MORIで開催される桜祭り。園内に咲き誇る2,500本の桜を眺めながらの散歩だけでなく、和傘を置いたスペースでの花見や、熱気球から見下ろす桜など、楽しみ方が様々です。夜には600万球のイルミネーションと夜桜が楽しめます。 

日時

未定

住所

サガミ湖MORI MORI

〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634

連絡先

TEL:0570-037-353

公式ページ

サガミ湖MORI MORI

関連記事:お花見弁当の定番レシピ20選!花見で温かい料理を作る裏ワザも解説

3.【神奈川】河津桜が見られる桜祭り3選


一足早く春気分を味わいたい方には、河津桜が咲き誇る神奈川の桜祭りがぴったりです。濃いピンク色の桜が並ぶ風景は、まるで春の絵画のような美しさを誇ります。河津桜が見られる神奈川の桜祭りは、以下のとおりです。

まつだ桜まつり

まつだ桜まつり出典:花見特集2025 

神奈川県内1位の人気を誇る松田町の河津桜「まつだ桜まつり」。園内には約360本の河津桜が咲き乱れ、松田の町並みや富士山と共に花見を堪能できます。地元のみかん・野菜の出店や、ふるさと鉄道など、お祭りを盛り上げる催し物も魅力です。 

日時

令和7年2月8日(土)~3月9日(日) 9:00~16:00

住所

西平畑公園

〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951

連絡先

TEL:0465-85-1177

公式ページ

松田町公式ホームページ

三浦海岸桜まつり

2003年から開催され、毎年30万人前後が訪れる人気の桜祭り。約1,000本の河津桜が約1kmにわたって咲き乱れます。桜どらやき・桜おこしなどのスイーツや、三崎まぐろ丼・釜揚げしらす丼などの海鮮丼が味わえる、地元ならではの出店も魅力です。 

日時

2025年2月5日(水)~3月2日(日)

住所

三浦海岸駅~小松ヶ池公園付近

〒238-0101 神奈川県三浦市南下浦町

連絡先

TEL:046-888-0588

公式ページ

三浦海岸桜まつり

菜花まつり

河津桜をはじめとする6種類の桜が開花する桜祭り。富士山や箱根連山、相模湾、伊豆大島、曽我丘陵などを見渡せる大パノラマは、一見の価値ありです。ペットの同伴もできるので、家族全員で花見を楽しめます。ストレス解消の丘では、思いの丈を叫びましょう。 

日時

2025年2月8日(土)〜3月23日(日)9:00~16:00

住所

あぐりパーク嵯峨山苑

〒258-0004神奈川県足柄上郡松田町松田惣領字嵯峨山2853

連絡先

TEL:0465-82-1423

公式ページ

あぐりパーク嵯峨山苑

関連記事:お花見ですることといえば?おすすめ楽しみ方を紹介

4.神奈川の桜祭りに関するよくある質問


最後に、神奈川の桜祭りに関するQ&Aを紹介します。桜の種類によって見頃は異なるので、どこに行くかだけでなく、いつ行くかも重要です。神奈川では多数の桜祭りが開催されているので、お気に入りのお祭りを見つけてみてください。

①神奈川の桜が見頃を迎える時期は?

神奈川の桜の見頃は、例年3月下旬〜4月上旬です。神奈川で開花する桜の中でも、早咲きで知られる河津桜は、2月初旬から開花し始めます。花期が1ヶ月と長いので、数多くの桜祭りで美しい河津桜が見られるでしょう。

②神奈川で最も有名な桜祭りは?

神奈川で有名な桜祭りのランキングTOP5は、以下のとおりです。 

桜祭りの名称

開催場所

1位:三浦海岸桜まつり

三浦海岸

2位:まつだ桜まつり

西平畑公園

3位:大井里山花まつり

おおいゆめの里

4位:菜花まつり

あぐりパーク嵯峨山苑

5位:小出川桜まつり

小出川沿い

③神奈川で夜桜が楽しめる桜祭りは?

春の夜、淡い光に包まれた夜桜は幻想的な美しさを放ちます。ぼんぼりの柔らかな光に照らされた桜並木は、風情を感じさせてくれるでしょう。神奈川で夜桜が楽しめる桜祭りは、以下のとおりです。 

夜桜が楽しめる桜祭り

開催場所

みなみ桜まつり

大岡川プロムナード

さがみ湖桜まつり

サガミ湖MORI MORI

麻生川桜まつり

麻生川沿い

衣笠さくら祭

衣笠山公園

関連記事:ファミリーキャンプの持ち物リスト13選!子連れキャンプの必需品も紹介

5.Jackeryポータブル電源で花見をもっと快適に!


Jackeryポータブル電源で花見をもっと快適に!神奈川の桜祭りを快適に楽しむためには、Jackery(ジャクリ)ポータブル電源がおすすめです。ポータブル電源とは、内部のバッテリーに大量の電気を蓄え、コンセントがない花見スポットでも家電や電子機器に給電できる機器を指します。桜祭りにポータブル電源を持参するメリットは、以下のとおりです。 

● 電気毛布やヒーターを使い快適な気温で花見を楽しめる

● 電気ケトルやミニIHコンロ等調理家電を稼働して料理が手軽に行える

● ポータブル冷蔵庫にお花見で使うビールや食材を冷やしておける

● 一眼レフカメラやドローン、スマホに充電して、桜の絶景を終日撮影できる

● 電動ポンプに給電してエアソファやエアクッションを膨らませて快適な花見スペースを作れる 

桜祭りでは、屋台が数多く出店され、お酒や料理を囲んでお花見をするシーンが想定されます。桜祭りが開催される時期は、冬の寒さがまだ残っているので、ポータブル電源があると快適な気温でお花見が楽しめます 

神奈川の桜祭りで使用するポータブル電源は、創業から13年間で世界販売台数500万台を突破した実績を誇るJackery(ジャクリ)がおすすめです。業界最大級の軽量コンパクト設計なので、お祭り中も気軽に持ち運べます。 

耐火性能や耐衝撃性、耐久性に優れているため、環境の変化が激しい屋外での使用にも最適です。長寿命のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用し、10年以上もアウトドアで大活躍します。夜桜も楽しむ場合は、ソーラーパネルで日中帯に充電できると安心です。

花見キャンプにおすすめのポータブル電源はこちらへ

まとめ

神奈川では、美しい桜が咲き誇る桜祭りが多数開催されます。屋台が出店される桜祭りを選べば、桜の木の下で仲間とお花見をしながら飲食を楽しめます。幻想的な桜の絶景が見たい方は、ライトアップされた夜桜が見られる桜祭りがおすすめです。 

この記事で紹介した神奈川県の桜祭りを参考に、春の思い出を彩ってみてください。

関連人気記事
サマーセール|Jackery Japan