1.【2025年】屋台も出店!千葉県の桜祭り5選
千葉県では、花見を盛り上げる桜祭りが各地で開催されます。桜祭りの楽しみの一つといえば、桜並木の脇を連ねる屋台です。焼きそばやたこ焼き、りんご飴などの定番から、その土地ならではの特産品を使ったグルメまで、食べ歩きしながら春の訪れを感じられます。屋台が出店されている千葉県の桜祭りは、以下のとおりです。
千葉市|千葉城さくら祭り

千葉開府の地「亥鼻公園」で開催される桜祭り。期間中は、地ビールや千葉さんが、土気からし菜など、地元ならではの屋台が並びます。
夜になると千葉城がライトアップされ、昼間とは異なる幻想的な景観が見ものです。千葉市ミュージアム体験ワークショップやお花見キッズパークなどのイベントも開催されます。
日時 |
2025年3月29日(土)~4月6日(日) |
住所 |
千葉市亥鼻公園 〒260-0856 千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目6 |
連絡先 |
TEL:043-239-7738 |
公式ページ |
松戸市|常盤平さくらまつり

出典:松戸市観光協会
全長約2.2kmの桜並木で開催される桜祭り。日本さくら名所100選にも選ばれた実績を誇ります。沿道には多くの屋台が出店され、地元グルメが目白押しです。
地元団体による華やかなパレードやダンス、ライブなどのイベントも開催されます。毎年数十万人が訪れる人気の桜祭りなので、ぜひ足を運んでみてください。
日時 |
2025年3月29日(土)~30日(日)12:00-18:00 |
住所 |
常盤平駅前 〒270-2261 千葉県松戸市常盤平1丁目 |
連絡先 |
TEL:047-388-3000 |
公式ページ |
野田市|清水公園さくら祭り

出典:旅色
ソメイヨシノをはじめとする50種類、約2,000本の桜が咲き誇る清水公園で開催される桜祭り。屋台・キッチンカーの出店や夜間のライトアップなど、盛り上がるイベントが目白押しです。園内には水上アスレチックやバーベキュー施設もあり、終日楽しめます。
日時 |
3月中旬~4月上旬 |
住所 |
清水公園 〒278-0043 千葉県野田市清水906 |
連絡先 |
TEL:04ー7125ー3030 |
公式ページ |
長生郡|しらこ温泉桜祭り

出典:白子町観光協会
約1,000本の早咲き桜が咲き誇る白子町内で開催される桜祭り。2月23日の「スペシャルDay」には、模擬店やキッチンカー、地元特産物の販売などが立ち並びます。
ステージイベントや桜のライトアップなどのイベントも目白押しです。足湯の無料サービスも行われるので、冬の寒さを感じる2月中旬でも温まりながらお花見を楽しめます。
日時 |
2025年2月23日(日) |
住所 |
中里海岸入り口 〒299-4215 千葉県長生郡白子町中里 |
連絡先 |
TEL:0475-33-2117 |
公式ページ |
東金市|東金桜まつり

約300本のソメイヨシノが咲き誇る八鶴湖畔で開催される桜祭り。期間中は屋台が出店されるほか、様々なイベントが開催されます。ライトアップされた夜桜の美しさも圧巻です。日中帯は、八鶴湖レンタルボートで湖を遊覧しながら満開の桜をお楽しみください。
日時 |
2025年3月27日(木)~4月6日(日 |
住所 |
八鶴湖 〒283-0802 千葉県東金市東金1415-1 |
連絡先 |
TEL:0475-50-1142 |
公式ページ |
関連人気記事:キャンプに革命を。Jackeryのポータブル電源で広がる自由
2.【千葉】フリーマーケットが開催される桜祭り5選
桜祭りといえば、フリーマーケットのイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。美しい桜並木を眺めながら、掘り出し物やハンドメイド雑貨を探すワクワク感はたまりません。千葉県でフリーマーケットが開催される桜祭りは、以下のとおりです。
千葉市|みつわ台桜祭り

約2kmにわたって桜並木が楽しめる桜祭り。当日は約400mが歩行者天国になり、フリーマーケットが開催されます。出店されている屋台で買ったグルメを片手に、お花見や買い物を楽しみましょう。夜間にライトアップも行われ、提灯と桜の景観は一見の価値ありです。
日時 |
2025年4月5日(土)~6日(日) |
住所 |
みつわ台60号線 〒264-0032 千葉市若葉区みつわ台 |
連絡先 |
TEL:090-2554-2122 |
公式ページ |
関連記事:お花見の食べ物&料理34選!定番から伝統スイーツまでまとめて紹介
松戸市|六実桜まつり

出典:松戸市観光協会
六高台地域の中央にあるさくら通りで開催される桜祭り。六実太鼓を使ったパフォーマンスや六実中学校・六実高校吹奏楽部の演奏も行われます。50を超えるフリーマーケットも開催されるので、終日楽しめること間違いありません。
日時 |
2025年3月29日(土)~30日(日) |
住所 |
松戸市六高台4丁目~六高台7丁目 |
連絡先 |
TEL:047-385-2273 |
公式ページ |
茂原市|茂原桜まつり

出典:茂原市観光協会
さくら名所100選に選ばれる茂原公園で開催される桜祭り。夜になると公園内や豊田川沿いがライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。稚児行列やコンサート、フリーマーケット、パフォーマンスショーなどのイベントも目白押しです。
日時 |
3月下旬 |
住所 |
茂原公園 〒297-0029 千葉県茂原市高師1325−1 |
連絡先 |
TEL:0475-36-7595 |
公式ページ |
習志野市|実籾本郷公園さくら祭り

出典:習志野経済新聞
実籾本郷公園で開催される桜祭り。豊かな自然と歴史的建造物が共存する場所で、風情豊かなお花見が楽しめます。当日は、焼き鳥、クレープ、習志野ソーセージなどの屋台や40店舗のフリーマーケット、子どもゲームコーナーが立ち並びます。
日時 |
3月下旬 |
住所 |
実籾本郷公園 〒275-0002 千葉県習志野市実籾2丁目24 |
連絡先 |
TEL:047-455-1955 |
公式ページ |
印旛郡|栄町さくらまつり

出典:栄町公式ホームページ
ドラムの里で開催される桜祭り。千葉県警察音楽隊の演奏や甲冑の無料体験などのイベントが盛りだくさんです。屋台やフリーマーケットも立ち並びます。コスプレの館でレンタルした衣装に身を包めば、桜祭りを満喫できること間違いありません。
日時 |
2025年3月22日(土)~23日(日)10:00~15:00 |
住所 |
ドラムの里桜広場 〒270-1506 千葉県印旛郡栄町龍角寺1039−1 |
連絡先 |
TEL:0476-85-8155 |
公式ページ |
3.Jackeryポータブル電源で桜祭りをもっと快適に楽しめる!

● 電気毛布や電気ストーブを使い、快適な気温でお花見を楽しめる
● 電子レンジや電気ケトルでお花見のお供になる料理を簡単に作れる
● ポータブル冷蔵庫に、お花見で使うお酒や食材を冷蔵保存できる
● LEDランタンや飾りを灯して、ライトアップされた夜桜を満喫できる
● 一眼レフカメラを使い、千葉の桜祭りの様子を終日撮影できる
● ナビ代わりになるスマホを、常にフル充電にしておける
桜祭りが開催される時期によっては、冬の寒さが残っている場合があるため、万全な寒さ対策が必要です。ポータブル電源があれば、手軽に家族全員の寒さ対策が行えます。
桜祭りで使用するポータブル電源は、創業から13年間で世界販売台数500万台を突破した実績を誇るJackery(ジャクリ)ポータブル電源がおすすめです。業界最大級の軽量コンパクト設計を誇るため、どこへも気軽に持ち運びできます。
リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載しているので、桜祭りだけでなく、キャンプや車中泊、釣り、停電対策などで10年以上も活躍します。桜祭りにソーラーパネルを持参すれば、お花見を楽しみながらポータブル電源の充電も可能です。
花見キャンプにおすすめのポータブル電源一覧
4.【千葉】駐車場料金掛からない、夜のライトアップが綺麗な桜まつりも紹介
最後に、千葉県の桜祭りに関するよくあるQ&Aを紹介します。千葉県では様々な桜祭りが開催されているので、お気に入りの桜祭りを見つけてみてください。
①駐車場料金がかからない千葉の桜祭りは?
桜祭りの入場料が無料だとしても、終日桜祭りを楽しむと駐車料金が高額になる恐れがあります。費用を抑えて楽しみたい方は、以下の駐車料金がかからない千葉県の桜祭りを選びましょう。
駐車料金が無料の桜祭り |
開催地 |
茂原公園、豊田川 |
|
袋公園 |
|
白子町中里海岸通り(九十九里ビーチライン) |
②夜のライトアップが綺麗な千葉の桜祭りは?
千葉県に桜のライトアップが楽しめる桜祭りが多数あります。ぼんぼりに照らされた花びらが風に舞い、幻想的な雰囲気が広がる夜のひとときを堪能しましょう。
夜桜が綺麗な桜祭り |
開催地 |
千葉市亥鼻公園 |
|
清水公園 |
|
白子町中里海岸通り(九十九里ビーチライン) |
|
八鶴湖 |
|
みつわ台遊歩道 |
|
茂原公園、豊田川 |
③千葉の桜祭りで見られる桜の種類は?
千葉の桜祭りで見られる桜の種類は、ソメイヨシノや頼朝桜、河津桜、八重桜、しだれ桜、寒緋桜、大島桜、山桜、横浜緋桜、陽光、八重紅枝垂、エドヒガンザクラ、紅枝垂、寒桜、里桜、上溝桜などです。
桜祭りは桜の見頃に合わせて開催されるので、2月に桜祭りを楽しみたい方は、早咲きの頼朝桜や河津桜が植えられている桜祭りを選びましょう。3月以降に桜祭りを楽しみたい場合は、八重桜やしだれ桜が植えられている桜祭りがおすすめです。
まとめ
千葉県には、屋台やフリーマーケットが立ち並ぶ桜祭りが多数開催されます。桜がライトアップされる桜祭りを選べば、昼間とは異なる夜桜の幻想的な景観が楽しめるでしょう。パフォーマンスやライブ、演奏などのイベントも目白押しです。この記事で紹介した千葉県の桜祭りを参考に、ぜひ春の訪れを桜祭りで感じてください。