1.真夏に停電が起きたときの暑さ対策をしておこう
夏に停電が起きても、短時間で復旧すれば、大きな問題にはなりません。しかし、自然災害によって電力施設が被害を受ければ、復旧までに時間がかかるケースは多いです。
例えば、2019年9月に房総半島を襲った「台風15号」では、千葉県を中心に約93万戸が停電し、解消までに約16日間を要しました。さらにこの台風15号の時は停電に加えて約14万戸で断水も同時に起きています。
このように夏に台風や地震などの自然災害による長期停電や断水は、現実に起こり得ることなのです。そうした事態を想定して備えをしっかりと用意するようにしましょう。
2.猛暑時に停電すると熱中症対策が難しくなる3つの理由
真夏に停電や断水が起きれば、熱中症にかかるリスクが高くなります。熱中症は、体内の熱を放出できず、こもってしまったり、大量の汗をかいた結果、水分や塩分のバランスが崩れたりすることで起きてしまう症状です。
夏の停電時に熱中症を防ぐには「体温を下げる」「水分補給」の2つが重要になります。しかし、真夏に停電が起きてしまうと、以下の4つのことが起きてしまい、熱中症になるリスクが高まってしまうのです。
①クーラーなどの冷房器具が使えず体温が上昇してしまう
停電が起きれば、エアコンや扇風機などのコンセントを使った冷房器具が使用できなくなります。真夏に冷房器具が使えなければ、室温の温度が上がり、体温を下げることができなくなります。
②冷蔵庫が使えず冷却アイテムが使えない
夏は停電により冷房器具が使えない場合に真っ先に考えるのが、冷凍庫にある保冷剤などの冷却アイテムを使って、体を冷やす、という方法です。
しかし、保冷剤を入れておく冷凍室は電気が無ければ使えなくなってしまうため、最初は使用できても長期間使用することはできません。
③断水が起きれば水分補給もできない可能性がある
停電と同時に断水も起きれば、水分補給ができなくなる危険があります。
水道から水が出なくても「コンビニで水を買えばいい」と思うかもしれませんが、断水が起きれば真っ先に無くなるのが水です。売り切れてしまうことは十分に考えられます。
冷房の停止による体温の上昇に加えて、水分補給もできないとなれば、熱中症にかかるリスクは飛躍的に高くなってしまいます。
そうならないために、夏の停電対策の際には、水の備えも必要となるのです。
3.今すぐできる!台風などによる停電に備えた暑さ対策5選
いつ起きるか分からない台風による停電に備えて、以下の5つの暑さ対策を行っておきましょう。事前に準備しておけば、停電が発生しても冷静に行動できます。
①飲料水をローリングストックする
暑い夏に台風の停電によって室内の温度が急上昇した場合、こまめな水分補給が欠かせません。水は1人1日3Lリットル必要と言われています。家族の人数が多い家庭では、ローリングストックを実践することで、常に一定量を備蓄できます。
ローリングストックとは、最初に停電時に必要になる量を確保しておき、日常生活で消費と補充を繰り返して一定量を維持し続ける方法です。購入した飲料水は、日常生活で循環していくため、賞味期限切れになる心配もありません。
②遮熱窓ガラスを取り付ける
遮熱効果のある「複層ガラス」や「真空ガラス」などの窓ガラスを取り付けることで、以下のような効果が期待できます。
- 外からの日差しを遮る
- ポータブル電源によるエアコン稼働時に冷気を外に逃がさない
これにより、室内が高温になりにくく、熱中症対策になります。複層ガラスは熱伝導率の低い空気を中間に挟み、断熱性能を高めたガラスです。真空ガラスは2枚のガラスの間が真空になっているので、熱の移動が起こりません。
③通気性・速乾性に優れた服を用意する
台風などによる停電が長引く場合は、外への避難を余儀なくされるかもしれません。通気性・速乾性に優れた服を用意しておくことで、服の中が蒸れずに快適に過ごせます。
暑さ対策としておすすめの生地は、通気性・速乾性抜群の「リネン」です。汗をかいてもすぐに乾くので、体に張り付く気持ち悪さを感じません。また、服の中で風を循環させるので、夏でも比較的涼しく過ごせます。
④車内のガソリンをこまめに補給する
台風により停電して室温が上昇した際に、車内のエアコンで暑さ対策を行う方法があります。いざという時に車内のエアコンに頼れるように、ガソリンはこまめに補充しておきましょう。
車内のエアコンを使うと、コンプレッサーが作動し、ガソリンが消費されます。また、台風が収まって電気が開通している地域に避難する際にも、車のガソリンは必要です。
⑤非常用電源を用意する
停電が発生しても非常用電源があれば、電化製品を継続して使用できます。非常用電源として一番おすすめなのは、ポータブル電源です。
ポータブル電源とは、モバイルバッテリーより大容量で、スマホだけではなく、冷蔵庫や扇風機などの家電にAC電力を供給できる、持ち運びやすいバッテリーです。発電機より静音で、排気ガスも出ないので室内で安全に利用できます。
台風による停電は、1週間以上続くケースもあるので、大容量ポータブル電源がおすすめです。 停電時に役立つEPS機能やUPS機能を備えている機種もあります。EPS機能やUPS機能が備わっていれば、停電が起きて0.02秒以内に電気の供給源が切り替わるため、中断のない電気供給が可能です。
4.夏に停電したときの暑さ対策7選
①電気を使わない停電時暑さ対策4選
夏の停電で電気を使わない暑さ対策としては以下の4つが挙げられます。
1、窓を開ける
2、保冷剤を使う
3、うちわや扇子を使う
4、水風呂に入る
クーラーが使えなくても、室温を下げられれば体温の上昇は抑えられます。
まずは家の中で日陰になっている箇所の窓を開けて風を入れるようにしましょう。風が入ることで少し体感温度が低くなります。
さらに、室温を下げられなくても、体を直接冷やすことで体温を下げる方法もあります。特に有効なのが、保冷剤などの暑さ対策グッズです。叩くと瞬間的に冷たくなる「瞬間冷却パック」などを使用して、首やわきの下、太ももの付け根などを冷やすと、体全体を素早く冷やすことができます。
真夏の停電時には保冷剤が重要です。もしも停電が起きたらすぐにクーラーボックスや保冷バッグに移すようにしましょう。こうすることで、冷蔵庫が使えなくなっても保冷剤が溶ける速度を遅くすることができます。
また、うちわや扇子も有効です。夏の防災グッズとして常備しておきましょう。さらに断水していなければバスタブに水をためて、水風呂に浸かるのも有効な方法です。
②電気を使った停電時暑さ対策3選
停電が起きてしまっても電気を使って、暑さ対策をする方法もあります。夏の停電で電気を使った暑さ対策は、主に以下のとおり。
- ●車のエアコンを使う
- ●電池式の冷房アイテムを使う
- ●ポータブル電源と冷房アイテムを使う
室内でエアコンが使えないなら、車に避難して、車内のエアコンを使うという方法も。ただし、車を止めている状態で、長時間エアコンを付けておくと、バッテリーに大きな負荷がかかってしまうため、あくまで一時的な利用に留めましょう。
室内では、ハンディファンなど、電池式の冷房アイテムを用意しておけば、停電になっても、手軽に涼めますよ。
さらに、ポータブル電源があれば、サーキュレーターや扇風機など、コンセント式の冷房アイテムも長時間に使用できます。
5.夏の停電に備えて!用意しておきたい防災グッズ8選
夏の停電時に熱中症にかかるのを防ぐためには、以下のような防災グッズを備えておくことが重要です。
熱中症予防に備えておきたいアイテムは、主に以下の8種類です。
それぞれのアイテムについて詳しく説明します。
①大量の水
熱中症対策には水分補給が重要です。断水時に直接飲むのはもちろん、暑さ対策の水風呂を作る際にも役立つため、大量に備蓄しておくようにしましょう。
大量の水を備蓄しておくのには、ペットボトルを使うのが有効です。ミネラルウォーターを箱買いしてもOKですし、空のペットボトルに水道水を入れて、保管しておいてもいいでしょう。
水を入れたペットボトルのいくつかは凍らせておくと便利です。凍らせた水は保冷剤の代わりにもなるので、体温を下げる際に使用できます。
②塩タブレット
熱中症は水分だけでなく、塩分の不足によっても起こります。そこで用意しておきたいのが、手軽に塩分がとれる塩タブレット。
塩タブレットは、ドラッグストアや通販などで購入できます。
③経口補水液
脱水症に陥った場合に備えて、経口補水液も用意しておきましょう。
経口補水液とは、水とカリウムやナトリウムなどの「電解質」が、適切な濃度で配合された飲料。
脱水は、水分だけでなく、電解質が不足した状態で起こるため、両方が摂取できる経口補水液は、脱水症の療法に用いられています。
経口補水液は、薬局やドラッグストア、通販などでも販売されています。
見た目はスポーツドリンクに似ていますが、あくまで治療用の飲料なので、用法用量を守って飲みましょう。
④クーラーボックス
真夏の停電において、保冷剤を有効活用するために必須のアイテムが、クーラーボックスです。
停電が起きて、冷蔵庫が使えなくなってもクーラーボックスに移すことで、保冷剤が溶ける速度を遅らせることができます。
またクーラーボックスの中に保冷剤を入れておくことで、温度も低く保てるので、保冷剤は体を冷やす用とクーラーボックスの温度を保つ用に分けておくといいでしょう。
⑤保冷剤
夏の停電時に、体温を下げるのに欠かせないのが保冷剤です。わきの下に直接挟むほか、保冷剤を巻いたタオルを首に巻くのも有効です。
保冷剤は、お店でケーキやアイスを買ったときに付けてもらえるほか、100均でも、複数個が1セットになって販売されています。長期間の停電にも耐えられるよう、大量に用意しておくようにしましょう。
⑥冷却タオル
冷却タオルは、水に濡らして絞り、広げた状態で数秒間降り回すだけで、冷たくなるという優れもの。
保冷剤と同じように、首に巻くなどして、体を冷やすのに有効です。体温で温くなっても、また水に濡らしたり振ったりするだけで、すぐに再度冷やすことができます。
⑦乾電池式のハンディファン
停電時に冷風で涼むには、うちわや扇子などを使ってもいいのですが、長時間ずっと扇ぎ続けるのは大変ですよね。
そこでおすすめなのが、片手で持てる扇風機「ハンディファン」です。乾電池式のハンディファンがあれば、停電時にも電池で動かすことができます。長期間の停電に備えて、乾電池も多めに用意しておきましょう。
⑧ポータブル電源とソーラーパネル
ポータブル電源は、モバイルバッテリーよりも大容量であり、コンセントやシガーソケットも利用できる可搬型蓄電池です。普段は自宅のコンセントから充電することができるため、手軽に充電ができ、さらにためた電気を利用して、電化製品を動かすことができます。
このポータブル電源があれば、停電時であっても、扇風機やサーキュレーターなどのコンセント式の冷房器具を使用することができ、さらに高出力のタイプであれば家庭用冷蔵庫やクーラーも動かすことができるのです。
また、ソーラーパネルとセットで利用すれば、長期間の停電時であっても太陽光発電で電気を作り出すことができるため、ポータブル電源の電池残量が減っても繰り返し充電することができるのです。
このポータブル電源ソーラーパネルもぜひ真夏の猛暑を乗り越える、防災グッズに加えてみることをおすすめします。
6.夏の台風停電時の暑さ対策で活躍するポータブル電源おすすめ4選
夏に台風などによって停電が長時間発生した場合も、ポータブル電源があれば、電気を使って普段通りの生活が送れます。ポータブル電源は数多くのメーカーから販売されていますが、防災対策にはJackery(ジャクリ)製品がおすすめです。
Jackeryのポータブル電源は、創業から12年間で世界販売台数400万台を突破した実績を誇ります。また、防災製品等推奨品認証やフェーズフリー認証といった、防災に特化した権威ある認証を取得しているため、災害時にも安全に使用できます。
台風などで大規模停電が発生した際に大活躍するおすすめのポータブル電源製品は以下のとおりです。
●Jackery Solar Generator 240 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル
容量256Wh、定格出力300WのJackery ポータブル電源 240 Newとソーラーパネル100Wのセットです。UPS機能とパススルー機能を搭載しているため、停電発生時にはバッテリーにダメージを与えずに、0.02秒以内で電気供給源を切り替えます。
また、緊急充電モードを使えば、台風が直撃する前の1時間で満充電が可能です。停電が復旧する目途が立たなければ、バッテリー節約モードでバッテリー寿命を延長できます。停電時の暑さ対策として扇風機やスマホの給電を目的に検討している方におすすめです。
●Jackery Solar Generator 600 Plus 100W ポータブル電源 ソーラーパネル セット
Jackery ポータブル電源 600 Plusとソーラーパネル100Wのセットです。62種類の保護機能を搭載した「ChargeShield2.0テクノロジー」により、安全に高速充電を行います。
耐衝撃性とUL94-V0認証の耐火性能を備えているため、災害時にも安全に使用できます。UPS&パススルー機能搭載で、電源供給をポータブル電源に自動で切り替えが可能です。2人分の停電時の暑さ対策に最適なモデルと言えるでしょう。
●Jackery Solar Generator 1000 New ポータブル電源 セット
容量1002Wh、定格出力1500Wのポータブル電源とソーラーパネルのセットです。UPS&パススルー機能搭載で、停電時には20ms以内で電気供給減を切り替えます。耐衝撃性、耐火性に優れており、災害時の動作も問題ありません。
150時間点灯するLEDライトも備わっているので、夜間に停電が起きても、すぐに暗闇を照らせます。ソーラーパネルはIBCテクノロジーを搭載し、最大25%の太陽光変換効率で効率的に電気を発電します。3人家族の防災に最適なモデルです。
●Jackery Solar Generator 2000 Plus ポータブル電源 セット
Jackery ポータブル電源 2000 Plusとソーラーパネル200Wのセットです。キャスター付きなので、台風による停電で電化製品を使用する場所を変える際にもスムーズに持ち運べます。
365日自宅に保管していても、自然放電は10%程度に抑えられるため、停電発生直後から使用できます。静音レベルは約30dB以下なので、生活の邪魔になりません。4人以上の家族で、調理家電や冷房機器を使いたい方におすすめです。
7.台風による停電時の暑さ対策に関するよくある質問
ペットや赤ちゃんがいる家庭では、さらに徹底した気温管理が必要です。また、非常用電源として役立つポータブル電源で使用できる家電について気になる方も多いでしょう。最後に、夏で台風などによる停電の暑さ対策に関するよくある質問を紹介します。詳しく見ていきましょう。
①夏の停電時にペットを守るための暑さ対策は?
犬や猫といったペットも私たち人間と同じように熱中症になります。夏の停電時には、ポータブル電源から扇風機を動かし、冷風を送るようにしましょう。ただし、事前に溜めておいたポータブル電源の容量だけで復旧まで乗り切るのは、難しい恐れがあります。ソーラーパネルを使い、こまめに電気を補充するのがおすすめです。
②夏の停電時に赤ちゃんを守るための暑さ対策は?
赤ちゃんは新陳代謝が活発なので、大人よりも暑がりで汗っかきです。夏の停電時に赤ちゃんを守る暑さ対策は、以下のとおりです。
- 赤ちゃんの敷布団に冷感素材のシーツを敷く
- 水で濡らして冷却効果を発揮する冷感タオルで、首元を冷やす
- ポータブル電源を使い、扇風機から冷風を送る
- こまめにミルクや母乳を与える
③ポータブル電源があれば停電時もエアコンは使える?
停電が起きていても、大容量ポータブル電源があればエアコンを動かせます。ただし、エアコンが家庭用の100V電源であり、ポータブル電源の定格出力がエアコンの最大消費電力を上回っている必要があります。
一般的なエアコンの消費電力は、110W~1490Wほどです。エアコンを長時間動かすためには、容量が2000Wh以上あると安心でしょう。
④夏の台風による停電時に必要な防災グッズは?
夏の台風による停電は、復旧までに時間を要する可能性があります。最低でも3日〜7日は生活できるだけの以下のような防災グッズを揃えておきましょう。
- 飲料水
- 非常食
- ポータブル電源・ソーラーパネル
ポータブル電源があれば、エアコンや扇風機、車載冷蔵庫を稼働させて、暑さ対策を万全にできます。ソーラーパネルと併用することで、充電切れの心配もいりません。
ポータブル電源ソーラーパネルセットおすすめ一覧|Jackery Japan
まとめ
毎年のように、大規模な自然災害が起きる日本では、防災や停電の対策が欠かせません。特に、夏に停電が起きると、熱中症の危険が高くなるため、注意が必要です。
猛暑時に停電が起きても、熱中症にかからないように、この記事で紹介した方法や防災グッズを使って、事前に対策しておきましょう。