1.非常用電源家庭用とは?災害時に必要なの?
非常用電源は、停電や災害などで通常の電源が使えなくなったときに、電気を供給できる予備の電力供給装置のことを指します。
なぜわざわざ非常用電源が必要なのかと疑問に思われる人はいるかもしれません。近年、大規模な災害が日本の各地で発生したことは記憶に新しいです。地震や台風、大雪、雷などにより停電したことがあるご家庭、もしくはまわりで被害に合った人は大勢いるはずです。
当然、停電すると電気が一切使えなくなるため、復帰するまで耐えなければなりません。仮に、停電が真冬の夜中に発生したとしたらどうでしょうか。とてつもない不安と恐怖、そして電気が使えないもどかしさを感じられるはずです。
そこで家庭用の非常用電源があれば、突然の停電が発生しても電気が使えるのでこれほど心強い機械はありません。
2.非常用電源家庭用の正しい選び方
・自然放電
長期間放置して、災害のときに使う家庭用の非常用電源は「自然放電率」が選ぶ際のポイントとなります。自然放電率が高い(=時間が経つほどバッテリーが勝手に消費される)非常用電源は、実際に災害が起きたときにバッテリー残量が残っていないリスクがあるためです。自然放電率が低く、いざというときにしっかりと活躍する物を選びましょう。
なお、Jackeryポータブル電源は、なんと1年間で5%と非常に低い自己放電率です。仮に5年間放置しても、バッテリー残量が70%程度残っています。自己放電率の低いJackeryポータブル電源は、家庭用非常用電源に最適です。
・容量
家庭用の非常用電源でもっとも重要なのは容量です。非常用電源の容量は基本的にWhで表示されています。Whはワットアワーと言います。数値が高ければ高いほど、たくさんの電気を使えますし、逆に低いものはそこまで使えません。
たとえば、消費電力が100Wの家電製品を5時間使うと500Whとなります。つまり、非常用電源の容量は500Wh以上必要と言う計算ができます。
非常用電源家庭用の容量は、200Whクラスから3000Whクラスまであるため、用途に応じて購入するべきです。どのような用途でどのくらいの容量が必要になるかはケースバイケースですが、以下を目安にしてみてください。
用途 |
容量の目安 ※1人あたり・1日分 |
スマホ充電 |
100Wh~ |
電気毛布など最低限の冷暖房使用 |
300Wh~ |
炊飯器など最低限の調理家電使用 |
1000Wh~ |
冷暖房・調理家電の組み合わせ使用 |
2,000Wh~ |
Jackeryのポータブル電源は、99Whから3,000Wh以上のモデルまで豊富なラインナップがあります。あなたの想定する用途にピッタリ合うモデルを探してみましょう。
・安全性
非常用電源は電気を供給する機械ですから、ある意味安全性が高くないと心配だと言えます。
非常用電源にはバッテリーが搭載されているため、安全性の低いものは、使用時に発火や爆発などのリスクがあります。なるべくメジャーなメーカーの非常用電源を選ぶべきです。
それ以外では、PSEという安全性を満たしているマークがついていればより安心です。
もちろん、Jackeryのポータブル電源に付属するアダプターにはPSEマークがついています。また、BMS(バッテリーマネジメントシステム)により、過充電・過放電によるバッテリーへの過負荷を起こさないため、発火のリスクもありません。
・寿命
どんな機械にも、寿命というものはありますしもちろん、非常用電源にも寿命は存在します。
非常用電源にはバッテリーが搭載されており、寿命は充放電サイクル数で表します。0%から100%まで充電した場合を1サイクルと言います。サイクル数が多くなればなるほど、寿命が長くなります。
Jackeryの最新ポータブル電源「Newシリーズ」「Plusシリーズ」は、4000回ものサイクル回数を誇ります。10年間、毎日使ってもバッテリーの最大容量は70~80%までしか減りません。圧倒的に長く使える、コスパのよい非常用電源です。
関連人気記事:ポータブル電源の寿命とは?寿命を延ばす方法を解説
・出力ポート種類
非常用電源には、家電や機器に給電するための出力ポートが備わっています。よく見られる出力ポートの種類は主に下記3つです。
ポートの種類 | 形状 | 主な用途 |
---|---|---|
AC出力(コンセント) | 一般家庭コンセントと同じ形(100V) | 家電全般(テレビ、扇風機、炊飯器など) |
DC出力(シガーソケット) | 車のシガーソケットと同じ形状 | 車載冷蔵庫、空気入れ、カー用品など |
USB-A/C | 標準的なUSBポート | スマホ、モバイルバッテリー、ライト、ノートPCなど |
家庭防災するなら上記3種類の出力ポートを揃えている非常用電源がおすすめです。また、家族やグループで同時に複数の機器を使いたい場合、USBやAC出力ポートの数が多いモデルを選ぶと安心。
Jackeryの非常用電源には、AC・DC・USBポートをすべて備えています。上位機種なら10台以上の機器に同時給電することも可能です。災害時、家族みんなで使える圧倒的な安心感があります。
・ソーラーパネルの有無
家庭用の非常用電源には主に下記の3タイプがあります。
● ソーラーパネル&バッテリー式
● ガソリン式
● ガスボンベ式
ガソリン・ガスボンベ式の非常用電源(発電機)は、排気が出るうえ音がうるさいため室内では使えません。
一方でソーラーパネル&バッテリー式なら、騒音や排気の心配はなく室内で使用可能。ソーラーパネルのおかげで、燃料なしでほぼ無限に充電できます。家庭用の非常用電源として使うなら、「Jackery Solar Generator」シリーズのようなソーラーパネルとポータブル電源がセットになったタイプを選ぶとよいでしょう。
・その他機能
非常用電源家庭用のものには、さまざまな機能が搭載されています。たとえば、ライト機能が搭載されているものはかなり便利です。
非常用電源にライトが搭載されていれば、まわりを照らしてくれるためそれだけでも安心感があります。
ほかにも停電時に電力供給をACコンセントから非常用電源に自動で切り替える「UPS(EPS)」機能があれば、突然の停電でも冷蔵庫などの精密機器が故障する心配はありません。Jackery非常用電源には、LEDライト、UPS機能とパススルー機能がついており災害時に活躍します。
3.非常用電源の家庭用おすすめ3選【冷蔵庫やエアコンも余裕で動く大容量モデル】
・Jackery Solar Generator 2000 New ポータブル電源 セット|容量:2,042Wh、定格出力:2,200W
Jackery Solar Generator 2000 New ポータブル電源 セットは、他社の同容量製品と比べ40%のコンパクト化・34%の軽量化を実現した1台。圧倒的な使いやすさと10年以上の長寿命で、家庭用非常用電源として大活躍します。
100%の電池残量で1年間放置してもバッテリー残量が5%程度しか減らないため、「いざというときに使えない」心配はありません。
2,200Whとかなりの定格出力で、普段から使うドライヤーやIHをはじめ、冷蔵庫やエアコン、電子レンジなどにも給電できるので、電気がなくてもしばらく困りません。
最大200Wを出力できるソーラーパネルがセットされているので、太陽光さえあれば、繰り返し充電できるので、災害で停電が長引いても安心です。
製品スペック詳細 |
|
容量 |
2,042Wh |
定格出力 |
2,200W (瞬間最大4,400W) |
充電速度 |
ACコンセント充電:2時間(緊急充電モードなら1.7時間) |
出力ポート数 |
AC出力×3、 |
稼働時間目安 |
電子レンジ(1160W):約1.5時間 |
・Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル|容量:1,070Wh,定格出力:1,500W
一般家庭で災害用で非常用電源を使いたい、でもハイスペックすぎるものはいらないとお考えであればJackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネルがおすすめです。
さきほどの「2000New」と比較し、容量も価格も半分程度になった1台です。スマートフォン(29W)であれば45回フル充電ができるほどの容量ですから、数日停電になっても困りません。出力は1,500Wと高く、エアコンのような消費電力の大きい家電もまったく問題なく動かせます。
「緊急充電モード」で、コンセントから最短60分での充電も可能。「これから大きい台風が来るのに充電を忘れた!」ようなシーンでも、すぐにフル充電して停電に備えられます。独自の「両面発電技術」により、コンパクトながら25%の高発電効率を実現したソーラーパネルが付属しており、2枚で最速3時間ソーラー充電できます。
コンパクトで持ち運びやすいため、アウトドア用としても大活躍してくれますので、普段使いから非常時まで扱いやすいおすすめの家庭用の非常用電源です。
製品スペック詳細 |
|
容量 |
1,070Wh |
定格出力 |
1,500W (瞬間最大3,000W) |
充電速度 |
ACコンセント充電:1.7時間(緊急充電モードなら1時間) |
出力ポート数 |
AC出力×3、 |
稼働時間目安 |
電子レンジ(1160W):約48分間 |
Jackery ポータブル電源 3000 New セットは定格出力3,000W(瞬間最大6,000W)のハイパワー設計に加えて、3072Whの超大容量のため、冷蔵庫やテレビの長時間使用はもちろん、エアコン、電子レンジ、電気ケトルなどの高出力家電を複数同時に動かせるので、万が一の時にもたっぷり使えて安心!
3072Whの超大容量ながら、市販の同クラスと比較して、サイズは約47%小さく、重量は約43%の軽量化を実現しました。家でもアウトドアでも、スペースを取らずに収納できます。
製品スペック |
|
容量 |
3,072Wh |
定格出力 |
3,000W (瞬間最大6,000W) |
充電速度 |
ACコンセント充電:2.5時間 |
出力ポート数 |
AC出力×4(最大20A)、AC出力×1(最大30A) |
稼働時間目安 |
電子レンジ(1160W):約2時間 |
4.非常用電源の家庭用おすすめ2選【アウトドア・普段使いにも便利なモデル】】
・Jackery Solar Generator 600 Plus 100W ポータブル電源 ソーラーパネル セット|アウトドアにも災害にも「ちょうどいい」中容量
Jackery Solar Generator 600 Plus 100W ポータブル電源 ソーラーパネル セットは、それなりの容量(632 Wh)と出力(800W)を備えつつ、わずか重量7.3kgの持ち運びやすいので、アウトドアはもちろん、災害で避難所へも手軽に持ち運べます。
消費電力800W以下の家電(電気毛布や扇風機、炊飯器、冷蔵庫など)を動かすことができ、さらにデュアルPD高速充電対応だから、スマホとパソコンの同時充電も可能です。1~2人の家庭の非常用電源としておすすめです。
製品スペック詳細 |
|
容量 |
632Wh |
定格出力 |
800W (瞬間最大1,600W) |
充電速度 |
ACコンセント充電:1.7時間 |
出力ポート数 |
AC出力×2(最大8A) |
稼働時間目安 |
小型炊飯器(530W):約1時間 |
・Jackery Solar Generator 240 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル|リュックに入れる小型モデル
かつて世界で50万台以上売れた大ヒットモデルからパワーアップした【Jackeryポータブル電源240New】が最大100W出力のソーラーパネルと組み合わせた価格が手頃な家庭用非常用電源です。
女性や子どもでも簡単に持ち運べる圧倒的にコンパクト・軽量で使いやすいモデル。容量は小さいものの、ソーラーパネル充電時わずか最短3.3時間でフル充電が可能。
何度も充電して、長期間の停電にもしっかり対応します。定価7万円以下ながら10年以上の寿命を実現しており、コスパと実用性の両方を取りたい人におすすめです。
製品スペック詳細 |
|
容量 |
256Wh |
定格出力 |
300W (瞬間最大300W) |
充電速度 |
ACコンセント充電:2.5時間 |
出力ポート数 |
AC出力×1(最大10A) |
稼働時間目安 |
LEDライト(5W):約21時間 |
まとめ
家庭用の非常用電源はかなり需要があるため、たくさんの商品がおすすめされています。
ですが、なぜ家庭用の非常用電源が必要なのか、どのようなシーンで使うのかをしっかり分かっていれば間違いのない選びかたができるようになります。
災害用なら大容量を、アウトドア用なら中容量、1日2日の使用なら低容量の家庭用非常用電源を選ばれることをおすすめします。